施設見学随時行っております。各施設へお気軽にお問い合わせください。
指定介護老人福祉施設
特別養護老人ホームえんれい

北アルプスを臨む展望と、信州の自然に囲まれ、四季折々の表情を感じとることのできる施設です。施設内は、プライバシーが確保された居室(1人部屋)をグループ(ユニットという)に分け、それぞれのユニットにキッチンやリビングがある家庭的な雰囲気、環境の中で生活をしていただき、なじみの介護職員による介護を受けることができます。
ご利用できる方
常時介護を必要とし、ご家庭で介護を受けることが困難である方を介護させていただきます。介護保険で要介護度3から5に認定された方が対象となります。
施設概要(完全個室ユニット型)
定員 | 80名 |
---|---|
居室 | 88部屋(1人部屋) |
主な施設 | キッチン付食堂、居間、浴室、地域交流スペース、厨房、医務室、会議室、事務所など |
職員体制 | 施設長、介護職員、生活相談員、介護支援専門員、医師(嘱託医)、看護職員、管理栄養士、事務員 |
連絡先 | TEL:0263-54-7351 FAX:0263-54-7350 |

ユニットごとに配置された食堂、リビングで食事をしていただいたり日中を過ごしていただいております。

車椅子での移動に配慮したゆとりある館内

冷暖房、その他設備備品の整った8畳ほどの広くてくつろいでいただける個室。気を使わずに生活でき、プライバシーにも留意しています。

行事や催し物、ボランティアさんの活動や交流の場としてお使いいただいております。

身体状況を考慮しながらその方に適した方法や浴槽で入浴介助を行います。
短期入所生活介護 ショートステイ

ご利用できる方
在宅での生活をしている方で要介護度1から5に認定された方が必要に応じて短期間施設をご利用いただけます。
施設概要
定員 | 8名 |
---|---|
連絡先 | TEL:0263-54-7351 FAX:0263-54-7350 |
ケアハウスえんれい

ケアハウスは、個人の自立した生活とプライバシーができるだけ尊重されるとともに利用者の心身の状況の変化に応ずるように配慮された住宅です。入居者が安心して生き生きと明るく生活できるようにすることを目指しています。
ご利用できる方
60歳以上の方で自炊ができない程度の身体機能低下等が認められる方。又は高齢のため独立して生活するには不安が認められる方。家族の援助を受けることが困難な方。
施設概要
定員 | 50名 |
---|---|
居室 | 和室6畳間、洋式トイレ、簡易キッチン、洗面所、押入れ2ヵ所、ベランダ |
主な施設 | 食堂、相談室、医務室、談話室、浴室、洗濯室、湯沸室 |
スタッフ | 施設長、生活相談員、介護職員2名 |
連絡先 | TEL:0263-53-3788 FAX:0263-53-6070 |
デイサービスセンター百寿荘

ご利用できる方と利用の目的
要介護・要支援の方で可能な限り自立した生活を営むことができるように、必要な日常生活のお世話や機能訓練を行い、利用者の孤立感の解消、心身の機能の維持、家族の身体的負担の軽減を図ります。
施設概要
百寿荘では[通所介護]と[介護予防通所介護]の二つの事業を一体的に運営しており、デイサービス室、機能訓練室、男女別の大浴場、静養室等を備えております。
月~土曜日の営業で1日14名の方をお迎えして、送迎・機能訓練・入浴・食事など、それぞれの専門スタッフが、各々の利用者に適応したサービスを提供しております。
連絡先 | TEL:0263-87-1516 FAX:0263-54-7923 |
---|
ヘルパーステーションえんれい
「元気宅配サービス」をあなたへ

ご利用できる方
要支援や要介護と認知された在宅高齢者をホームヘルパーが訪問して、入浴・排泄・食事などの介助や食事の支度掃除など、その他の生活全般にわたるお手伝いを行います。
これからもずっとあなたの人生を生涯にわたって安心して暮らし続けていただきたいとの願いから元気いっぱいのサービスを宅配いたします。地域に開かれた総合施設から私達は、ご本人とご家族をサポートするために在宅サービスで安心・安全で自立した生活をサポートします。
連絡先 | TEL:0263-54-7920 FAX:0263-54-7350 |
---|
居宅介護支援事務所 ケアハウスえんれい

ご利用できる方と利用の目的
要介護1~5と認定された方、および市の委託を受け、要支援の方のプランを作成します。利用者の身体状況や希望に応じ相談しながら適切な在宅サービスの提供に努め、お一人お一人のご要望に沿ったケアプランを作成いたします。
サービス内容
-
要介護認定の申請手続き等代行
介護保険のサービスを受けるために必要な各種申請をご本人やご家族に代わって手続きをいたします。
-
ケアプランの作成および変更
ご本人やご家族のご希望に沿ってサービスの紹介や調整をしてサービス計画を作成いたします。
-
ケアプランに基づいたサービス提供の管理
サービス利用にかかる費用の計算や保険の請求をいたします。
-
その他、福祉サービスなどの相談の対応
何でもお気軽にご相談ください。電話でも、訪問でも迅速に対応いたします。
連絡先 | TEL:0263-53-3788 FAX:0263-53-6070 |
---|
老人福祉センター百寿荘
地域の高齢者の方々の交流の場として、趣味や踊りの会、クラブや団体の会合などの寛ぎの場所を提供しております。また、施設の展望風呂での入浴のほか、湯茶のサービス、カラオケやゲーム、マッサージ器等もご利用いただけます。尚、ご予約頂ければ数名から30名くらいまでの送迎も致します。
連絡先 | TEL:0263-53-3788 FAX:0263-53-6070 |
---|