本文へジャンプ

ブログ

福祉相談会 ありがとうございました

7月5日(土)の福祉相談会が無事に終了いたしました。

多くの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

福祉についてお困りの皆様が、こんなにもいらっしゃる事を、改めて実感いたしました。

今後も地域の皆様のお役に立てるよう、社会福祉法人としての使命を果たしてまいります。

次回は秋ごろに開催を予定しております。

 

福祉相談会①2014.7 (1)

初めての試みで職員も緊張気味です。

しゃくなげ見学

塩尻市の上西条という地区に、常光寺というお寺があります。

ここは、しゃくなげで有名なお寺です。

今年も見ごろを迎えたということで、ケアハウスの利用者さまと見学に行ってきました。

お寺の裏山の斜面に一面に咲くしゃくなげに、みなさん歓声を上げていました。元気な方は斜面を登り、見学コースを1周できます。これだけのしゃくなげを見れる場所はあまり無いのでは?

ご住職さんをはじめ、お手入れをされている方々のご苦労に感謝です。

また来年も見に来たいですね!

常光寺しゃくなげ2014.5.9

入社・辞令交付式

4月1日 入社・辞令交付式を行いました。

今年度は、新卒職員2名、中途採用職員2名の計4名を、新入社員として迎えることがで来ました。

緊張した面持ちで辞令を受ける姿をみて、私たちも緊張してしまいました。

職員一同 新しい仲間を迎えることができ嬉しい気持ちでいっぱいです!

これからの活躍に期待大です!

24時間テレビ福祉車両

3月13日、テレビ信州本社で行われました「24時間テレビ36 福祉車両贈呈式」にて、スロープ付き自動車を寄贈いただきました。

職員一同、心より御礼申し上げます。

24時間テレビ車輛贈呈式.jpg

車椅子を2台載せることができ、今後の利用者様の送迎や、病院受診、行事等に活用し、一層のサービスの向上を図ってまいります。

24時間テレビ車両.jpg

施設に帰り早速お披露目いたしました。利用者も乗り降りのし易さや、乗り心地の良さに大変喜んでおられました。

これから暖かくなるので、外出も楽しみですね。

小正月の行事まゆだまづくり

画像 019

 

 長野県内では小正月の行事として古くから五穀豊穣を願い

まゆだまを作っていたそうです。

 

 

画像 010

 

 利用者様方はたいへん手際よくだんごを丸めたり、

それぞれお気に入りの形を作り飾りつけられました。

次のページ 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36
pagetop